Magazine アクタスリノベーションマガジン

[リノベーションの基礎知識 7]

一戸建てのリノベーション。費用はどのくらいかかる?

ACTUS RENOVATION | Case Study

一戸建てをリノベーションする場合、予算はどれくらい必要になるのでしょうか。ここでは予算別にどのようなリノベーションが可能かを考えてみます。また、予算を考えるときに注意すべきことや、予算を抑えるコツについても説明します。

一戸建てのフルリノベーションはどのくらいの費用がかかる?

内装・外装を一度すべて剥がし、スケルトン状態にしてからリノベーションするフルリノベーション。対象となる建物の築年数や床面積にもよりますが、一戸建て住宅のフルリノベーションをする場合、築40年程度、床面積100㎡くらいの一戸建てなら、予算として1,500万円~2,500万円は確保したいところです。

外装はひとまず保留とし、フルリノベーションではなく1階部分だけリノベーションなど工事範囲を限定すれば1,000万円前後で収まる可能性もあります。部分的なリノベーションであればかなり選択肢が広がるでしょう。一戸建てで1,000万円以内という条件であれば、無理をしてフルリノベーションを敢行するよりも、ポイントを絞った部分リノベーションの方が満足感の高い改修になるかもしれません。

予算別での一戸建てリノベーション例

一戸建て(100㎡程度)で予算別にどのような工事が可能か代表的なケースを見てみましょう

1000万円以下でできるリノベーション

LDKを一新+洋室を子供部屋から趣味の部屋に+浴室を新しくする

キッチンを現在のものよりもハイグレードなものと交換し、なおかつレイアウトを変更してそれに伴う配管工事を行い、さらにキッチンに合わせてリビングとダイニングのデザインを統一するために内装を一新します。

子供が独立したあとの子供部屋をオーディオルームなどの趣味の部屋や書斎として活用するというのも需要の高いリノベーションです。壁のクロス、床、天井を張り替えて壁面収納を新設します。加えて、浴室を新しくすると、トータルの費用は1000万円程度です。

1500万円~2000万円でできるリノベーション

1階部分のリノベーション+キッチンの新設+水回りを新しく

2階建ての1階部分を全面的にリノベーションすることが可能です。断熱性能を向上させるためのサッシ交換や床暖房の新設など快適に過ごすための改修と一緒にキッチンを新設し、リビング・ダイニングの壁、床の変更、階段をデザインテイストを合わせた材料で上貼り。さらに浴室・洗面・トイレなどの水周りを新しくすると、トータルの費用は1500万円程度です。

2500万円以上のリノベーション

一戸建てのフルリノベーションが可能

2500万円程度予算をかけると、外装の塗り直し・交換や玄関ドア・サッシの交換など含めた一戸建てのフルリノベーションが可能になります。室内全体の間取り・内装の変更に加え、こだわりの設備を導入したり、よりライフスタイルを反映した空間を実現できます。

まずは家の状態から優先順位をつけよう

一戸建てのリノベーションを考えるときは、間取りの変更や内装のリニューアルだけではなく、築年数や家の状態によって各所の修繕や補修を優先した方がいい場合もあります。
建物の資産価値を維持し、永くお住まいいただくために、リノベーションの機会に建物の性能や劣化状況を把握することをお勧めします。住宅の診断をすることをインスペクションといいます。
建築会社によっては定期点検が行われたり、長期修繕計画を作成されている場合もありますから、その確認が必要です。
建設会社の手を離れてから10年以上経つ場合はインスペクションを行い、補修が進められた場合、リノベーションの計画を進めましょう。

建物全体では耐震性、断熱性、建物外部では基礎周り、外壁、屋根、軒裏、床下、建物内部では水道管・排水管の配管、壁・床・天井の状態、キッチン・浴室・トイレをはじめとする設備などが診断対象になります。それらの結果をふまえて専門家と一緒に修繕計画をたてましょう。

一戸建てリノベーションの費用を抑えるコツ

複数箇所の部分リノベーションを行う場合、計画を立てていくうちによくあるのが「ついでにあれもこれも」とやりたいことが増えてしまうことです。そうなると最終的に必要な費用が積み重なって予算が膨らんでしまうケースがあります。

優先順位リストを作ったら、やらなければならない修繕・補修工事と、実現したい改修工事を選び出し、それ以外のことは諦めるといった思い切りも必要です。さらに、優先順位の高い部分に関しては建材や設備のグレードを上げ、低い部分は多少グレードを下げるなどのメリハリをつけるのもいいでしょう。

現状の一部の内装や設備をそのまま利用するようなリノベーションを考えるのも有効です。解体すればそのための工事費が発生し、廃材が出ればその処理にもお金がかかります。古い家の持ち味を活かす、建材を再利用するなどの方法を考えてみましょう。工夫やアイデア次第でおしゃれな住まいに生まれ変わらせることができます。

予算を抑えたい場合、そのことをリノベーション会社に率直に相談するのもおすすめです。とくに前提として中古戸建てを購入する場合は、購入前にリノベーション会社に相談し、予算を伝えておくとスムーズな計画が立てられ自分に合った物件を選びやすくなるでしょう。

最も避けたいのは、工事が始まってから「やはりこうすればよかった」と後悔してしまうことです。仮に急遽計画を立て直すことになれば、追加費用もかかるでしょう。事前にリノベーション会社と十分にコミュニケーションを取り、入念な打ち合わせを行っておくことが、費用を抑えて納得のいくリノベーションを実現するために、最も重要なことです。

自分たちの予算に合わせた計画を立てることは、リノベーションを成功させるための第一歩です。上記を参考に、一戸建てのリノベーションの予算を組んでみましょう。

もし一戸建てのリノベーションでお悩みなら、ぜひアクタスへご相談ください。アクタスでは、空間と家具の調和を考えたトータルコーディネートをご提案しています。ライフスタイルカンパニーとして長年、新しい生活をご提案してきたアクタスと一緒に、理想の住まいを叶えましょう。